こんな方におすすめ
- ライブスター証券について知りたい
- 商号変更後どうなるか知りたい
- 証券口座を増やしたい
目次
ライブスター証券の商号変更について
ライブスター証券 は株式会社ライブスター証券が運用する証券口座です。
2020年10月1日(木)にSBIホールディングスグループのSBIフィナンシャルサービシーズ株式会社の完全子会社となりました。
それによりSBIグループのブランド及び、ノウハウ・知見を最大限に活用するべく
2021年1月1日(金)に商号を「SBIネオトレード証券」へ変更することが決定しました。
商号変更でどう変わっていく?
SBIブランド力を活用してIPO取扱い数の増加、レンディングビジネスの開始など利便性の向上を図るようです。
さらに【ネオ証券化】というSBIグループが推進する投資家の一部費用を無料化していくことに取り組むとのことです。
将来への資産の不安が増えるなかこういった取り組みは期待がもてますね。
益々投資を始めるハードルが低くなって誰でも投資に参加しやすくなりますね!
現ライブスター証券ってどんな証券会社?
手数料が業界No1水準
引用:ライブスター証券
他の大手証券口座と比べてもかなり安い水準であることがわかります。
さらにキャンペーンで2ヶ月間取引手数料が無料となっているので、投資を始めたばかりで手数料を気にせず試してみたい方などにもおすすめできます。
また信用取引は取引手数料が無料で、先物取引もNo1水準です。
IPO資金0円で申込可能!しかも完全平等抽選
個人的に正直これが目当てで口座開設したんですが、IPO投資資金が無料です!
通常は銘柄によりますが最低でも抽選参加に数十万の資金が必要なのでありがたいです。
さらに商号変更後はSBIグループブランド力を活用することでIPO件数自体が増えるのでIPOしたい方は必須級の口座でしょう。
また、完全平等抽選となっていて誰でも平等にチャンスがあります。
IPOは少し前までお得意様優遇というところが多いイメージだったので資産の少ない若者なんかは特に当たらないものでしたがこれなら安心して参加できますね。
使いやすい高機能取引ツールあり!
ライブスター証券にはユーザーの生活スタイルに合わせてお使いいただけるようにマルチデバイスの取引ツールが用意されています。
スマホアプリ版ツール:livestar S2 (Android/iOS)
スマートフォンアプリ版のlivestar S2は操作性が高く、ユーザー要望を取り入れて進化し続ける取引ツールです。
日々の株価チェックや入金処理、注文までラクラク処理可能!
ブラウザ版ツール:livestar Web
スマホ及びPCどちらでもアクセス可能なブラウザ版。
株取引初心者でも直感的に取引ができるような簡単なUIになっています。
高性能ダウンロード版ツール:livestar R2
ダウンロード版では高機能で自由度が高いツールになっています。
エクセル感覚の操作性で慣れれば高度な取引が可能です。
スマホ版とお気に入り銘柄の連動もしているので場面にあわせてお好きなツールから取引をしましょう。
まとめ
ライブスター証券時代でもかなりコスパの良い証券会社ですが、さらにSBIグループの力を最大限活用することでより幅広い商品の取り扱い、
そして投資家の負担が減った証券会社となっていきそうなのでとても期待ができそうです!
商号変更後もライブスター証券のID・パスワードがそのまま使用可能なので、すぐに試したい方は今のうちに口座開設しておくと良いでしょう。