こんな方におすすめ
- 少額から色々な大企業の株を買いたい
- 実際にSBIネオモバイル証券で運用するとどのように変化していくのか見たい
- 高配当株ポートフォリオ生成の参考にしたい
SBIネオモバイル証券 資産運用状況報告
ネオモバ運用実績報告4回目で運用開始5ヶ月目です。
もう少しで半年!
今回も特に追加投資はありません。個人的に現金を貯める必要があり・・・積立設定(月約15万)以外をあまり投資に回せない状況。
ですが、ネオモバをほったらかしていたら株自体が値上がりしていました。
ですが基本的には売らずにガチホ方針。
ネオモバ 保有資産合計
ネオモバ資産運用約5ヶ月目の保有資産合計は下記のとおりです。
316,510円 (評価損益+55,647円)
※配当金による収益は含まれません。
先月からさらに1万程あがるという・・ものすごい株高です。
バブルなのか・・?
弾けるのが怖いですが、下がったら買い足すだけや・・!
私の高配当株ポートフォリオ
追加投資がないので割合はほとんど変わっていません。
今回の個人的保有株の大きな変化
※投資は自己責任で!今後も好調で上がるとは限りません
日本郵政 (6178)
日本郵政と楽天のビッグタッグ!
資本業務提携を組みましたね。これにより株価は増加。
1年チャートでもこのバク上げがいかにすごいかわかる。
個人的に楽天市場、楽天経済圏はよく使っているので応援したいところ。
個人的には今後も楽天とともに国内でAmazonと張れるようになっていくのではないかと思います。
資産変化まとめ
報告日時 | ネオモバ保有資産 |
2020/10/10 (口座開設) | 30,000円 |
2020/12/11 | 130,095円 |
2021/1/11 | 285,218円 |
2021/2/11 | 298,202円 |
2021/3/13 | 316,510円 |
ここ数ヶ月追加資金投入ないのにこの上がり具合には驚きですよね。
もっとお金に余裕があれば高配当株にもどんどん追加したいのですが、投資信託積立をメイン投資にしているのでなかなか厳しいですね。
でも高配当株もボーナスとか入れば追加はしたいです。
皆さんもこの機会に是非SBIネオモバイル証券で高配当株ポートフォリオを生成してみては!?