こんな方におすすめ
- 少額から色々な大企業の株を買いたい
- 実際にSBIネオモバイル証券で運用するとどのように変化していくのか見たい
- 高配当株ポートフォリオ生成の参考にしたい
目次
SBIネオモバイル証券 資産運用状況報告
ネオモバ運用実績報告3回目で運用開始4ヶ月目です。
今回は残念ながら個人的に個別高配当株に回せるほどの余裕資金がなかったので追加投資はありません。
しかし株高相場で基本的に値上がりがすごかったのとか、JTの減配があるなど出来事は色々あるので引き続き報告させていただきます。
まさにお金が勝手に働いてるって感じです。
ネオモバ 保有資産合計
ネオモバ資産運用約4ヶ月目の保有資産合計は下記のとおりです。
298,202円 (評価損益+37,731円)
※配当金による収益は含まれません。
追加で投資していませんが保有株価だけがめちゃくちゃあがって先月から1万以上資産が増えました。
高配当株をメインで買ってるのに今の所キャピタルゲインもすごいです。
配当目当てで買ってるのにインカムゲインはまだ実感がないという(笑)
私の高配当株ポートフォリオ
前回からの追加投資はないので割合は変わっていません。
今回の個人的保有株の大きな変化
※投資は自己責任で!今後も好調で上がるとは限りません
JT (2914)
まず大きなニュース、JTの減配です。
配当利回りが7.1%→6.0%に下がりました。
ツイッターでもトレンドになるほどでしたね。。
正直個人的には下がったのは残念とはいえ6.0%でも十分高いなって思ってて、むしろ今までが高すぎ。
状況も状況なので私はこのくらいなら特に売ることなく保持していようと思います。
アサヒホールディングス (5857)
私の持株で値動きが好調な株の一つ、アサヒホールディングスです。
貴金属リサイクル、廃棄物処理の2本柱です。配当利回りは3.93%
日経平均と比較してもかなり好調であることがわかります。過去1年で見るとまだ伸びしろあるように見えますね。
資産変化まとめ
報告日時 | ネオモバ保有資産 |
2020/10/10 (口座開設) | 30,000円 |
2020/12/11 | 130,095円 |
2021/1/11 | 285,218円 |
2021/2/11 | 298,202円 |
配当利回りは凡そ4%以上は維持しています。4ヶ月で既に年の配当は1万越えですね。
今後も積み立てて配当利回りが増えていくのが楽しみです!!
皆さんもこの機会に是非SBIネオモバイル証券で高配当株ポートフォリオを生成してみては!?