こんな方におすすめ
- 少額から色々な大企業の株を買いたい
- 実際にSBIネオモバイル証券で運用するとどのように変化していくのか見たい
- 高配当株ポートフォリオ生成の参考にしたい
目次
SBIネオモバイル証券 資産運用状況報告
ネオモバ運用実績報告2回目、運用は3ヶ月目です。
年末に資産に余裕があったので大幅に資産投入しています。
ネオモバ 保有資産合計
ネオモバ資産運用約3ヶ月目の保有資産合計は
285,218円 (評価損益+24,747円)
となりました!前回から10万近く資産を投入し、かつ好調な市場となっていたので評価損益が大幅プラスです。
(配当金による収益は含まれません。)
保有銘柄数は24→39となり、さらに分散投資ができています。
予想配当利回り
私が保有する全ての銘柄でネオモバ上で表示される予想配当利回りの平均を計算すると
4.59%
でした!
保有資産合計からすると年に12,857円ほど配当金がもらえる計算です。
ただ銀行に貯金しておくだけでは手に入らないお金、やってよかったです。
今の所コロナ第二波にも株式市場は動じず好調です。
巣籠りで投資人口がふえたのでしょうかね。
私の高配当株ポートフォリオ
上のグラフがセクター分けした私の高配当ポートフォリオです。
分散投資が着々と進んでいます。
好調銘柄紹介(私の持ち株)
※投資は自己責任で!今後も好調で上がるとは限りません
駒井ハルテック (5915)
1つ目は駒井ハルテックです。
私の所有株の中でも配当利回りは低めの2.26%となっていますが、
過去1ヶ月の値動きが非常に良いです。
事業内容は鉄骨・橋梁大手。超高層ビルなど大型工事に実績あり。
風力発電事業に参入しているので今のクリエネ市場にぴったりなのかと思います。
オリックス (8591)
2つめはオリックスです。
配当利回りは4.22%で高配当株といえる株のオリックスですが、
ここ1ヶ月の値動きも非常に良いです。
これこそ高配当株する上で望まれる最高の展開ですよね。
値上がり+高配当の絶対的大勝利の初経験です。
資産変化まとめ
報告日時 | ネオモバ保有資産 | 配当利回り予想(平均) |
2020/10/10 (口座開設) | 30,000円 | 5.65% (約2,000円) |
2020/12/11 | 130,095円 | 4.81% (約6,000円) |
2021/1/1 | 285,218円 | 4.59% (約12,857円) |
今後も積み立てて、年の配当利回り予想が増えていくのが楽しみです!!
皆さんもこの機会に是非SBIネオモバイル証券で高配当株ポートフォリオを生成してみては!?