こんな方におすすめ
- 普段のお支払いをお得にしたい
- dポイントを増やしたい
- ドコモユーザーじゃないけどざくざく貯まるポイントを始めたい
記事の内容
- d払いの概要説明
- d払いの使い方
- お得な利用方法
目次
d払いとは?
d払いはドコモが提供するQCコード決済サービスで、多くの加盟店でお支払いに使うことが出来ます。
さらに、d払いで支払い200円につきdポイントを1ポイント獲得できます。
また、勘違いされている方も意外と多いのですが、dポイント加盟店かつd払い加盟店である場合はdポイントカードを提示後にd払いで払うことでポイントを2重取りすることができます。
大手ショッピングサイトのAmazonでも使えて、加盟店は今も急激な勢いで拡大を続けています。
d払いの始め方
まずはd払いアプリのダウンロードをします。
以下のバナーからダウンロードサイトに飛べます。
初めての方向けの超お得なキャンペーン等もあるので見逃さないように!
ドコモ回線利用中の方
簡単な流れ
- 「d払い」アプリを起動
- ご利用規約に同意してログイン
- 簡単なご利用設定を入力
- ご利用開始!
ドコモ回線利用者の場合は、たったこれだけで始めることが出来ます。
最初のお支払い方法は【電話料金合算払い】となっており、これは毎月の電話料金でd払い使用分を後払いするというイメージです。
dカードをお持ちの場合はdカードを登録しておくとより便利です。
dカード本来の100円につき1ポイント還元もあわせてdポイント2重取りが可能です。
ドコモ回線以外の方
簡単な流れ
- 「d払い」アプリを起動
- 簡単なご利用設定を入力
- クレジットカード情報を登録
- 3Dセキュア認証
- ご利用開始!
ドコモ回線以外の場合は、下記のいずれかのクレジットカードが必要になります。
- dカード
- VISA
- Master
- American Express
- JCB
クレジットカード自体のキャッシュバックも適用されるので、dポイントとクレジットカードのポイント2重取りが可能でドコモ回線以外の方でもおすすめできます。
d払いの使い方

引用:d払い
このマークがある街のお店が加盟店となっており、利用可能なお店です!アプリ内からお近くの加盟店を探すことも出来ます。
d払いの使える店を探すページやd払いアプリ内の近くの加盟店を探す機能を利用して使える加盟店を探します。
d払いを使える加盟店でのお会計時に「d払いで」と言って、d払いアプリ画面に表示されるバーコードを提示するだけで支払いが完了します。
この時、d払いアプリの画面でdポイントを利用するのトグルをONにすればdポイントから支払うことが可能です。
ネットショッピングで使う場合は使えるサイトで支払い方法選択時に【d払い】が選択できるはずなので、選択して紐付いたdアカウントにログインすることで支払うことが出来ます。
【d払い】大活用法
さて、ここまでの記述でもお得で簡単に始められることがわかったと思いますが、知っていればぐっとお得に、そして便利な使い方もあるんです。それを紹介していきますね。
キャンペーンを利用
d払いをやっていたら絶対に利用したいのがキャンペーンです。
アプリの画面下の「おトク」からキャンペーン情報を確認することが出来ます。
例えばこのような大型なキャンペーンを頻繁に開催しています。

引用:d払い
キャンペーン対象者や還元の上限ポイントをご確認の上、利用することで大きく還元をうけることができます。
対象者でない方や、上限を見ずにやってしまうと大きな還元を得られないことがあるのでその点はご注意ください。
お得なキャンペーンは大体月単位で入れ替わることが多いという感覚です。
最低でも毎月始めに1回はキャンペーンページを見ることをおすすめします。
割り勘で利用
これは地味に嬉しい機能なのですが、友人とお食事にいったときなどに割り勘することがあると思いますが現金で1円単位で決済するのってすごくめんどくさいですよね。
そんなときにd払いが活躍します。
d払いはアプリ内のウォレットメニューから、d払いにチャージした残高やdポイントを送ることが可能なんです。
ちゃんと1円単位で送れるのでキッチリと割り勘できて、これで貸し借りはなしですね(笑)
溜まったポイントはどう使い切る?
こちらの記事を参考にしてみてください。普段の買い物でポイント払いするも良いですが、dポイントは期間限定ポイントを含めて全て投資に回すことができます。
小さい積立が将来的に大きな資産になったりするので投資はおすすめです!
-
証券口座開設なしでもできるポイント投資が面白い【dポイント編】
続きを見る
-
日興フロッギー dポイントを使った株の買い方をご紹介
続きを見る