こんな方におすすめ
- ネットで稼ぎたいけどブログ作るほど時間がない
- SNSだけで稼ぎたい
- ドコモのサービスを紹介したい
記事の内容
- ドコモアフィリエイトの紹介
- ドコモアフィリエイトの魅力
- ブログやSNSでの紹介のしかた
目次
ドコモアフィリエイトの紹介
ドコモ アフィリエイトとは、ドコモが提供するサービスや商品のアフィリエイト広告を提供するASPです。
ドコモ回線利用者や、ドコモ回線利用者以外でもdアカウントをお持ちの方であれば無料ですぐに始めることが出来ます。
「アフィリエイト」は、ASP登録者が発行した広告を広めて、第三者がその広告経由で契約したり商品購入をした場合に成果報酬を受け取れる仕組みです。

他のおすすめアフィリエイトASPはこちら
-
副業ブログで稼ぐための手順・収益化。おすすめアフィリエイトASP等
続きを見る
ドコモアフィリエイトの魅力
他にも多数のアフィリエイトASPがありますが、管理人はドコモ公式のドコモアフィリエイトならではの魅力をいくつか感じることができました。
下記に紹介します!
ドコモサービスを紹介したいならまずここを見ればいい
現時点ではドコモのサービスの広告だけを提供しています。ドコモ公式だからこそ、他の余計な広告がないんです。
案外これがありがたくて、複数あるアフィリエイトから目的の広告を見つけるのは大変なのでこうやって一箇所に目的のサービスが集まってると嬉しいです。
さらに、ドコモアフィリエイトでしか提供していない広告もあるので登録しておいて損はなさそうです。
また、今後も拡大するとのことで、自分もドコモの新サービスが知れちゃうかも!?
ブログなし、SNSやメールだけで始められる
基本的には、アフィリエイトは自分のブログ等のWeb媒体を持っていないと始められませんがドコモアフィリエイトならよくあるSNSツールだけで始められます。
また、大手のアフィリエイトASPでも「一部の広告」しかSNS配信を許可していません。ですが現状ドコモアフィリエイトでは全ての広告がSNS許可されています。
ブログを始めるとなると勉強したり時間が必要だったりして結構大変だと思いますが、SNSなら普段から使っているものをそのまま使えばいいだけなので勉強なんて不要です。
この手軽さも魅力の一つだと思います。
ブログやSNSでの紹介のしかた
魅力としてご紹介したSNSでのアフィリエイトの始め方を説明します。
ドコモ アフィリエイトへの登録が済んでいるものとします。
SNSをやっていない方は、下記からお好きなもので始めるのをおすすめします!
- Youtube
- LINE
簡単な流れ
- 広告を選ぶ
- 紹介素材の決定
- 紹介する
ブログ、SNS共通の操作
広告を選ぶ
ドコモアフィリエイトにログイン後、上部の「広告リンク」を選択します。
すると参加可能な広告の一覧が出るので、お好きなサービスを選んでください。
自分が実際に使っているものなら紹介しやすいでしょう。
ここでは試しに「d払い」を選択します。
紹介素材の決定
広告を選択すると、サービス詳細が書いてあって、下の方にどの画像素材を使うか選択するエリアがあります。
そこで好みのバナーを選びましょう。
選ぶとさらに詳細な素材設定をする画面になります。
好みの画像サイズなど選択しましょう。
SNSで紹介したい場合はリンクタイプで「リンクのみ」を選択しましょう。
ここまでできたらリンクをコピーを押して素材をコピーします。
SNSで紹介(ツイッター例)
後はもう簡単です。先程コピーしたリンクを紹介文と共に発信するだけです。
これをみた誰かがこのリンク経由で契約すると成果報酬がもらえます。
ブログで紹介
素材選びで「リンクのみ」以外を選択時は先程コピーしたコードはHTMLのコードになっているので、然るべき場所に貼り付けるだけで素材選びで選んだ通りの広告を貼ることが出来ます。
WordPressの場合は投稿画面でテキストエディターを開いて貼り付ければ完成です。
以上、ドコモ公式ならではの魅力がたっぷり詰まった「ドコモアフィリエイト」の紹介でした。

