こんな方におすすめ
- ブログやNote、SNSで情報発信をしていきたい
- 情報発信といっても、何を書けばいいかわからない
- トップブロガーの考え方を少しでも知りたい
目次
はじめに
とある日、勤務先が開催するイベントでたまたまトップブロガーの方(以降Tさん)の講義のようなものに参加する機会があった。
このご時世もありZoomでの開催。いやーほんと便利な時代になったものです。お家でリラックスしながら聞いてきましたよ(笑)
Tさんの話ではブログをこれから始めて行く方向けの気持ちの持ち方や、情報発信できることのすごさ、今の便利な世の中などいろいろな気付きを得られました。
成功者の声って不思議な力がありますよね。妙に納得してしまうんです。
今回はその公演の中から特に印象深かった話や頭に残っている話など紹介していこうと思います。
トップブロガーの公演で印象深かった話、頭に残った話
「現実でノートにメモ取っても後から見る?」
答えは「ほとんど見ない」
言われて気づきましたがぶっちゃけ殆どの場合見ないですよね(笑)
思わず納得してしまいました。
でもこれがインターネットに情報発信するカタチにメモ取ってたらどうなります?
たとえ自分用のメモだったとしてもインターネットという巨大な世界だと、その情報を誰かが必要としていて興味を持った人が見てくれるかもしれないんです。
これってよく考えたらスゴくないですか?
これから始める方は情報発信の素晴らしさに気づいてからどんな些細な情報でも誰かの役に立つかもしれないということを思いながら書いてみるといいです!
「インターネットの凄さに気づいて欲しい」
今や若い人ほど当たり前のように使っているインターネット。その凄さに気づいて欲しい。
例えば昔だと待ち合わせ一つですら時間通りに指定の場所に行かないとままならない。
掲示板に「○○の店で待ってるわ」みたいな連絡事項を書いてなんとか待ち合わせていたそう。
それがどうだ、現代だとLINEでポチッとするだけで連絡がつくのだ。
この【アタリマエ】に感謝して、かつそれを最大限に活かしてほしい。
情報社会と言っても過言ではない世の中なのでその中で自分の立ち位置を見つけて成長していきましょう。
「ブログは自分の分身」
今こうして講義している間も、もし同じ内容の記事があれば見た人は講義をうけているのといっしょ。
つまり自分の代わりに24時間365日働いてくれてる分身なんだと。
これもしっくり来ましたね。この考え方に気づけたらやる気でてきませんか?
一度書いてしまえばずっと仕事してくれるんですから!
情報爆発
2020年現在で40ゼタバイト
もはや桁がよくわらかないことになってますが、たった10年前の2010年時点で1ゼタバイトと言われています。
つまりこの10年で44倍もの情報量が増えたのです。
そして将来も爆発的に増えていく予想がされていて、なんと2030年くらいには1ヨタバイトという情報量になる見込み。もう意味がわかりません(笑)
この情報社会で自分が参加していかないのは明らかに行きていく上で不利なんですよね。
「情報」の凄さとこれからについて少しでも意識もしておくのがいいかと!
今からネットで情報発信を始める場合のおすすめプラットフォーム
ブログならWordPress、サーバーはConoHa WINGがオススメ!
私個人的に超おすすめしたいのがWordPressのブログ。
自由度が高いにもかかわらず、誰でも簡単に自分だけのオシャレなサイトやブログを作ることができます。
サーバーはConoHa WINGがおすすめ。表示速度の高速さ・コスパの良さ・手軽さが売りです。
当サイトもConoHa WINGで作成されていますが、契約後すぐさまWordPress環境ができて一瞬にしてブログを開始できました。
詳細は前に記事したりしてるのでよろしければ。
-
副業としてWeb媒体・ブログを作るなら ConoHa WINGがおすすめ【レビュー】
続きを見る
また、2021年1月29(金)18時までお得なお年玉プレゼントキャンペーン中!低コストで始めるなら今がチャンス!
是非この年末年始で検討してくだされ♪
※ConoHa WINGは元から他のサーバーと比べても最安値基準のサーバーになっているのでキャンペーン後も安心してお使いいただけます!
もっと手軽に始めたいなら 「Note」や「はてなブログ」
一番メモに近い感覚で書けるのはNote。
人気になったり、とっておきの情報があれば有料Noteとして販売して稼ぐ事も可能!
ブログ路線で行きたいならはてなブログがおすすめ。
自分に合った情報発信源を入手しましょう!